2012年12月14日金曜日

野村誠さんと朝まで (2006/9/17)

桃太郎公演を終えて、野村誠さんから「一度ご飯でも食べながら、話をしませんか?」と、誘いを受けた。と言うことで、金曜日の夜、京都堀川五条天使突抜(地名である)の野村家に出かけた。   5年ぐらい前に、野村くんと林加奈ちゃんが引っ越した直後に一度訪れたが、それ以来だった。野村くんとは「桃太郎」「さあトーマス」「アジアプロジェクト」で共演しているが、僕は意識してあまり話さないようにしていた。もちろん、普通には全然話しているのだけど、あまりつっこんだ話はしないようにしていた。彼は突き抜けて明快な人なので、聞いてしまうと即座に答えを言われるような気がしていたからだ。まずは、自分で考えたかったのだ。   19時の約束の時間に着くと、林加奈ちゃんと二人で迎えてくれた。早速、加奈ちゃんのベジタリアン健康料理を食べた。玄米ご飯もおいしく、腹いっぱい食べた。そして、ごろごろしながら延々と話した。ジャワのワヤンが始まって、終わる時間まで喋った。まだまだ話し足りない感じだった。彼と最初に出会ってからもう17年ぐらいの歳月が経っている。「桃太郎」プロジェクトが始まってからも、もう6年以上の月日が経っている。   6年前に「桃太郎」を始めた頃は、本当に自由に踊れなかった。いつだったかCAPHOUSEでの公演中に、中川真さんにはめられて、ガムランの前で即興を踊らされた。何も踊れなかった。「桃太郎」でも2場で鬼が登場するが、氷室神社で最初にやった時は衣装も今とは違ったし、なんだか衣装が身体から浮いていた。やがて、4場をする頃には鬼の衣装も今の形になり、だんだんしっくりするようになってきた。「さあトーマス」で、たんぽぽの家の晴美さんや愛ちゃんとワークショップをくり返し、だんだんと即興も楽しくなってきた。それらの体験を通じて、自分のジャワ舞踊の中にも数多くの発見や気づきが生まれた。 そして去年、「アジアプロジェクト」で野村さんや中川真さんとジョグジャへ行って、山の中で合宿をし、延々と何日もに渡って即興をくり返した。数10メートルの断崖の上にテントを張り、即興の名人達に混ざって、即興ダンスをくり返した。本当に気持ちよく踊ることが出来た。なんだか吹っ切れた。その余韻を持って、去年の5場の鬼を舞い、今年は全場公演で、じじい、牛、鬼を舞った。   もう、野村くんとぼちぼちいろんな話をしてもいいのかなぁ、という気がしてきて、いろいろ、だらだらと、ワヤンの終わる時間まで、話をした。来年以降、「アジアプロジェクト」を発展させて、即興のピクニックを世界中のいろんなところで始めようと言うことになった。 ワヤンの終わる頃、「桃太郎」をみた方が、感想を自分のウェブ上で「かえるさんのラジオ沼」として語っているのを聞いた。 ものすごい観察眼である。大爆笑した。一度お聞き下さい。 http://www.12kai.com/numa/numa337.mp3 こういう見た方のリアクションも「桃太郎」の作品の一部になりうると思います。「桃太郎」そんな広がりのある作品です。

0 件のコメント:

コメントを投稿