2013年1月18日金曜日

やっぱりワークショップ三昧! (2007/10/31)

日曜日で、ひと・アート・まち京都のイベントが終了した。岡部さん始め、たんぽぽの家、近畿労働金庫、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。2週間の会期中に、全体で5000人以上の入場者があったそうだ。僕らのうずらギャラリーでの展覧会は802人、グループ展だった同時代ギャラリーは1740人の入場者だった。すごい数の入場者である。京都文化博物館での愛ちゃんとのパフォーマンスは未集計だが、2日間で100人くらいは来て下さった。ありがとうございます。 

金曜、土曜日の即興コンサート 
ゲストにウォン・ジクスーさんを迎えた。残念ながら2日とも小雨だった。中庭のウッドデッキでする予定だったが、結局博物館の内部を中心に、中庭も使って、パフォーマンスをした。約50分間に渡る3人での即興を2日間も行うのは、大いなるチャレンジだった。 

愛ちゃんとの出会いは3年前になる。今回の即興では、「さあトーマス」や今回のアートリンクでのダンスワークを通じて、僕たちが追求してきたダンスをある程度発揮できたと思う。愛ちゃんとの間にも、かなりの信頼関係が生まれてきたので、敢えて僕が愛ちゃんを無視して自分の世界に引きこもったり、お互いが離れて踊ったりするシーンも少しずつ作れるようになってきた。それでも、もっともっと良くなる予感がある。今後が楽しみだ。彼女と踊るのは本当に楽しく、僕にとっては興奮する貴重な機会なのだ。 

さて、ヨーロッパ日記の続きを書こう。 

10月2日火曜日 
早起きをして、朝食。7時45分、ホテルを出発。ボルグ高校でワークショップ。10時、駅の近くの広場にあって明るい雰囲気のボルグ高校から、旧市街の石畳の坂の上にあるASO養護学校へ移動。古い趣のある校舎だ。薄暗い廊下の奥にプレイルームがあった。曲線を描いた壁と木目の床に柔らかい日差しが指している。10時15分、ワークショップを開始。実行委員会に対して、養護学校のためにはガムランを用意するようにリクエストしていた。しかし、ジャワのはなく、バリのガムランが用意されていた。ウィーンの近くに住むオーストリア人のマックスが個人所有するガムランで、普段は彼のバリガムランのグループが使っているガムランだった。 

真さん、スボウォさん、アナンさんがガムランを並べ、緩やかに奏で始めた。僕は、端っこの長椅子に座っていた小柄な少年の前にしゃがんだ。手をゆっくりとP君の手に近づけた。手と手がやさしく触れ合った。彼の手の動きに合わせて、僕はゆっくりと動いた。コミュニケーションが図れるような感じだった。二人で一緒にゆっくりと部屋の中を移動した。やがて、そこへT君とF君も加わった。緩やかな流れはどんどん加速し、彼らは部屋の奥にある倉庫からどんどん遊具を出し始めた。マット、ボール、跳び箱、レール、台車・・・、自分たちが普段遊んでいる遊具を見て欲しかったのだろうか。P君、T君、F君と僕の4人で賑やかに遊んだ。真さんはM君と、野村クンはMT君と、世界を作りかけていた。幸弘さんはビデオを回し、フェスティバルの実行委員長であるジョーの息子のJ君はデジカメを構え、プレイルームと廊下を行ったり来たりしていた。アナンさんとスボウォさんはガムランに陣取り、バリ風の演奏に子供のように熱中していた。 

12時過ぎ、レストランSaltzstadlにて昼食。日差しが暖かく、歩道に広げられたアルミのテーブルと椅子に座るのが心地いい。ランチメニューがあった、パスタとピラフ。長らく米を食べていなかったのでピラフを注文する。ドライカレーのようでおいしかった。食後、このレストランの裏にあるコンサート会場を下見する。Minoriten kircheという教会を改装したホールである。5日から始まるコンサートの準備が進んでいた。 

インターネットをしようと、野村クンとフェスティバルの事務局へ出かけた。クレムスの町はこぢんまりしているので、僕らの行動範囲はどこでも歩いていけるのだ。ウィーンから電車で1時間ちょっとドナウ川を西へさかのぼるとクレムスの駅だ。川の左岸と丘の間に町が広がっている。駅の近くに旧市街があり城壁に囲まれている。旧市街は丘に向かって坂道になっている。坂を上った辺りに、ASO養護学校とフェスティバル事務局がある。城壁の門を川上の方へ出ると広場があり、BORG高校がある。城壁の門から川に沿って道が続き、古い建物が連なっている。ホテル・ウンテル・デン・リンデンがあり、さらに西へ行くと教会がある。石畳はさらに西へと続いている。 

17時からは、Minoriten教会の近くにあるアートスタジオ、Funk und Kusteで大人達とワークショップをした。スボウォさんが中心となって、口でガムランを真似るアイデアなどを試してみた。ここには、本当に愉快な大人達が集まっていた。 

19時、やっぱり教会の近くにあるレストランSaltzstadlで夕食。昼も夜も同じ店で食べることになった。ゆで豚とポテト、白ワインを頼んだ。オーストリアのこの辺りは白ワインが有名なのだと、通訳のはる香さんが教えてくれたのだ。あ~うまい。今週もまたワークショップ三昧の日が続くのだ。 

0 件のコメント:

コメントを投稿